〒666-0033 兵庫県川西市栄町12-1 秋山ビル2階
阪急川西能勢口駅 徒歩3分 駐車場:提携駐車場あり
受付時間 | 10:00~20:00 |
---|
定休日 | 火曜日 |
---|
妊娠すると、赤ちゃんが骨盤を通りやすくするためリラキシンというホルモンが分泌されます。
リラキシンによって、骨盤周りの靭帯が緩み、骨盤が少しずつ開いていきます。
なので、帝王切開で出産された方も普通分娩と同じように骨盤は開いていきます。
開いた状態をほおっておくと、腰痛や恥骨痛が起こったり、体型がいつまでも戻らなかったり、様々な問題が起きます。
出産でもっと靭帯は緩み、出産時は骨盤は一番開きやすくなっています。
そして出産後、しばらくするとリラキシンは止まり、緩んでいた靭帯も少しずつ元の固さに戻っていきます。
元の固さに戻るのに半年~一年かかると言われています。
産後、抱っこしたり授乳やオムツ替えなどの赤ちゃんの世話で身体に負担がかかると、余計に骨盤が開きます。
悪化すると身体全体が歪み、肩コリや腰痛など身体の不調も出てきます。
骨盤が開いたままだと、お尻や太ももに余分な脂肪がついてしまい足が太くなったりします。更に胃や腸などの内臓が下垂しやすい状態になって、下腹部がぽっこりと出やすくなります。
体型を崩さないためにも産後の骨盤矯正を受けた方がいいです。
産後の骨盤矯正は産後一ヶ月位から始めると良いです。個人差がありますが目安としては、産後一ヶ月~三ヶ月の間に週1~2回の頻度で合計6~18回受けるのが理想です。
骨盤を矯正する際には骨盤周りの筋肉をほぐしていきます。筋肉が固いまま骨盤を矯正してもすぐに戻ってしまうからです。
産後の骨盤矯正をした後のセルフケアとしては、骨盤底筋を鍛えることが重要になります。
当院には産後の骨盤矯正を希望されるお母さんが多くお越しいただいています。
来院の目的は腰痛の改善や慢性の疲労感、肩こり首のこり、そしてむくみの解消、ダイエット相談と様々です。
中には産後、歩くことさえ困難な状態まで症状が悪化してしまったケースもあり、出産は非常にからだに負担をかけます。
骨盤とは骨盤という骨があるわけではなく仙骨、尾骨、腸骨、坐骨、恥骨が組み合わさってできていますが、産後、特に腸骨と仙骨の境目の関節である仙腸関節部分が離れて開いてしまい更にねじれてしまうのです。
こうなってしまうとからだは本来の機能を発揮することができなくなってしまいます。
また、患者様の話に共通している点は今まであった症状が産後、更に悪化してしまったというのです。
心当たりはありませんか?
ビュースタイルの骨盤矯正は、まずは体全体の歪みを無くし、それを脳や筋肉に正しい位置を記憶させる継続性のあるに矯正方法をとります。
これにより矯正完了後は体が正しい位置に保たれるので、骨盤の歪みが改善され、産後の不定愁訴から開放されていきます。
更にうれしいことは骨盤を正しい位置に戻すことで、体の内側の筋肉が鍛えられ、より脂肪が燃焼しやすい体になります。
そうすると基礎代謝もアップし、今までどおりの生活をしていても無理なく体重が落ちていくのです。
対象者 | 産後1ヶ月以上経過したお母さん |
---|
内容と目的 | 骨盤矯正により骨格と筋肉のバランスを整え 本来のからだの機能を取り戻すこと |
---|
施術期間と料金 |
---|
一週間毎に6回産後の骨盤矯正コース×6回 ⇒ | 36,000円(39,600円税込) |
---|
※キャンペーン価格 | ※ 36,000円⇒32,400円(35,640円税込) |
---|
〈21周年記念キャンペーン開催中〉
どんな施術か一度体験してください。まずはお手ごろ価格のお試しコースをお勧め致します。 ※ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。